コロナ戦争勝利法(呼吸器内科専門医より)

半生を呼吸器内科医として歩んだ元大学病院長が、大敵コロナ鎮圧の才略を追います

36 アルバイトなく生活出来ない大学無給医

 かつて大学病院の呼吸器内科主任教授をしていた故、臨床の医局には、(1)医学博士が欲しい大学院生の無給医、(2)専門医が欲しくもポジションがなく医局に所属する無給医などが存在します。

 彼らはコロナ戦争が始まると大学病院の戦士として学徒出陣のように駆り出され、感染症・呼吸器内科のトレーニング(軍事訓練)も受けていないのに、コロナ診療(戦地)に当たっています。

 本ブログ第12話でも書きましたが、例えば眼科医が発熱外来を担当しているのです。
 なんと時給は最低賃金に近い約1100円、危険手当も支給されていません。そのうえ生活の糧であったバイト病院は、コロナで経営が悪化してバイトを断られる始末であります。

 

 さて大学病院はいまだ(白い巨塔)であり、多くの医師を雇う経済的余裕がありません。
 かつて大学病院の主任教授と病院長に従事した経験から、大学病院は厚労省文科省の相互乗り入れをしていますから、無給医問題はお互いに責任転嫁している構造的な問題があります。

 

 大学病院ではおそらく沢山の前途洋々な若いコロナ無給医が疲弊してしまっていて、コロナ戦争には勝てないように思う今日この頃です。